抜歯をしない矯正

ご予約・お問い合わせ 0120-461-834 完全予約制

〒157-0066 東京都世田谷区成城6-8-6 サラブライト成城ビル5F

24時間WEB予約
キービジュアル

抜歯をしない矯正のメリット

「矯正 = 必ず抜歯」の時代は終わりました。
あなたの大切な歯を守るため、現在は不要な抜歯を回避する方法がたくさんあります。抜歯をしないで矯正治療する方法を「非抜歯矯正」と呼びますが、当院ではどのような取り組みを行っているのか解説します。

「非抜歯」の考えを軸にした矯正治療

画像
私たちは矯正治療を行う際、「抜歯をしない」を基本として考えますが、すべての症状で非抜歯矯正が行えるわけではありません。

歯並びの状態を総合的に分析し、非抜歯で対応できる症状は可能な限りその方向で治療します。ですが、どうしても抜歯が必要な場合もありますので、その時は「なぜ抜歯が必要なのか」という理由を丁寧に説明させていただき、みなさまの承諾が得られた場合は抜歯を行う矯正治療を選択します。

当院での抜歯・非抜歯の判断基準は以下の通りです。

非抜歯矯正の基準

  • 現状の歯の本数と顎骨のサイズで、見た目・機能面で正しい咬み合わせを作れる場合
  • 現状の歯の本数と顎骨のサイズで正しい顔貌の変化が期待できる場合

抜歯矯正の基準

  • 歯の本数と顎骨のサイズのバランスが悪く、抜歯をしないと、見た目・機能面で正しい咬み合わせを作ることができない場合
  • 歯の本数と顎骨のサイズのバランスが悪く、抜歯をしないと、正しい顔貌の変化が期待できない場合
以下に、抜歯が必要になる症状をご紹介します。

重度の叢生(ガタガタ)

画像
歯のサイズが極端に大きい、顎骨のサイズが極端に小さいなど、歯と顎骨の「大きさのアンバランス」が強い場合歯を並べるスペースが確保できなくなります。このような状況で無理に非抜歯で矯正治療を進めた場合、歯を並べるスペースを無理やり稼ぐために全体の歯を外側へ大きく傾けなくてはなりません。
そのような治療を進めると
  • 顎骨から歯根が飛び出てしまい、歯が抜けてしまう
  • 歯全体が外側へ大きく広がるため、出っ歯になる
  • 正しい歯の位置が確保できず、咬めなくなる
といった弊害が生まれてしまいます。
このような場合は、抜歯を行い歯の本数を調整して見た目の改善と咬み合わせを作ることが最優先となります。

骨格が原因の出っ歯

画像
出っ歯の原因はいくつかありますが、上下の骨格のズレが原因の場合は、骨を大きく削る手術を行わない限り、非抜歯で改善することはできません。
「くちゴボ」と呼ばれる上下の歯が前方にでてしまい、口をうまく閉じられない症状の方も同様です。

このような場合は、抜歯を行い歯を引っ込めるスペースを確保することが最優先となります。

※すべての出っ歯・くちゴボに当てはまるわけではないので、ご自分の症状がどれに当てはまるのかは無料カウンセリングでご相談ください。

親知らず

画像
通常、矯正を行う際に抜歯するのは前から数えて4番目にある「第一小臼歯」と呼ばれる歯を指すことが多いですが、次に多いのが「親知らず」です。
親知らずは元々なかったり、骨の中に埋まったままだったり、真っすぐ萌えてこない事がほとんどのため、奥歯の移動を邪魔してしまう事があります。その可能性がある場合は、あらかじめ親知らずの抜歯が必要になる場合があります。

非抜歯矯正は「治療期間の短縮」が可能

画像"
非抜歯矯正には「治療期間を短くできる」というメリットもあります。抜歯を行った場合、歯がなくなったスペースを埋める必要があります。歯の移動範囲が大きくなるため、治療期間も大幅に長くなります。しかし、非抜歯矯正であれば、歯の移動距離を少なくすることができるため、その分、治療期間も短縮することが可能になります。

非抜歯矯正を可能にするテクニック

当院では、非抜歯矯正を可能にするため、以下の取り組みを行っております。

歯を最小限の範囲で削るディスキング(I.P.R)

画像
歯の表面(エナメル質)を少しだけ削ることで、歯を動かすスペースを確保する治療法です。エナメル質は2~3mmの厚みがあり、その1/5~1/10(0.1mm~0.3mm)程を削ります。元々、歯が咬み合う部分のエナメル質は年齢とともに消耗し、一生かかって2mm程度削れてしまうと言われております。歯の接触部分は消耗することがないのでそのままの厚みが保たれており、矯正治療で削る量は生理的に消耗する量に比べると、ほんのわずかとなります。100年以上前から使用されている安全性が確立された方法で、虫歯などの歯に対するリスクはほぼゼロの治療法ですのでご安心ください。

インビザライン + エラスティック(顎間ゴム)

画像
従来のワイヤー矯正では、奥歯を後ろへ動かすことは不可能だったのですが、インビザラインエラティックと呼ばれる矯正用ゴムを併用する方法を使用すると奥歯を可能な限り後ろへ動かすことが可能となりました(遠心移動)。出っ歯を治療する場合、奥歯を後ろへ動かすことにより前歯を引っ込めるスペースが確保できるため、非抜歯での治療が可能になりました。

インプラントアンカー(ミニスクリュー)

画像
矯正治療では、歯を動かす際に支えとなる「固定源」を作らなくてはならない場合があります。特に、根が太く動かしにくい奥歯を前後に大きく移動する場合や、歯を歯ぐきの方向に押し込む移動(圧下)を行う際は非常に重要になってきます。
この問題を解消するため、歯以外の部分(歯ぐき)にミニインプラントを埋め込み、そこを固定源としてワイヤーをつなげて歯並びを整える方法をTemporary Anchorage Device:TADと呼びます。
この方法を応用すると、効率よく歯が動いて治療期間を短縮できたり、矯正のための抜歯を回避できることもあります。

抜歯か?非抜歯か?に悩んだら・・・

画像
非抜歯による矯正について説明しましたが、みなさんに気を付けていただきたいのは「非抜歯で治療することが目的になってはいけない」という点です。

矯正治療によって、きれいに整った歯並び、バランスのとれた咬み合わせを手に入れてください。私たちはその目的を達成するために、非抜歯で対応できる場合は、非抜歯矯正を最優先で提案いたします。非抜歯では難しいと判断した場合は、いくつかの対処法とともに、きちんと理由をご説明した上で、抜歯を行う矯正を提案させていただきます。

抜歯が必要な症状でも、患者さんの希望のみを優先し検査データも無視して「非抜歯で治療できる」と言ってしまい、その後の治療がうまく進まずトラブルに発展する歯科医院も多々あるようですが、私たちは過去の膨大な治療経験と治療実績から「何がベストなのか」をお伝えした上で、色々な治療の選択肢をご提案できますのでご安心ください。

ぜひ医院選びの参考にしていただけたら幸いです。
もっと詳しいお話をご希望の場合は、お気兼ねなく無料カウンセリングをご利用ください。

無料カウンセリングのご案内

当院では、みなさまのお悩みや疑問・不安などにお応えするため、カウンセリングはすべて無料でご対応させて頂いております。
無理な勧誘等は一切ございません。治療に必要な料金の見積りもすべて無料で発行致します。
詳しくは下記からご覧ください。